2023.04.27

CROSSTECHとScalably、マーケティング及びプロダクト連携における戦略的パートナーシップを締結




ストレージ統合型レイヤー1ブロックチェーンCROSS Value Chain(以下、CVC)の企画開発を行うCROSSTECH DMCC(ドバイ、CEO:Tokuro Uhara、以下 CROSSTECH)は、web3マーケット向けマーケティングソリューション「Ecomedia(エコメディア)」を開発するScalably株式会社(東京都港区、代表取締役:山本 純矢、以下 スケーラブリー)とマーケティング及びプロダクト連携における戦略的パートナーシップ(以下、本パートナーシップ)を締結しました。


本パートナーシップの背景

CROSSTECHは、2023年6月にパブリックブロックチェーンであるCROSS Value Chainのメインネットの稼働開始を控えており、web3分野において早期からプロダクトを独自に設計開発してきました。一方、スケーラブリーは、2022年6月よりCVC及びそのエコシステムを含め、イベントや情報発信に協力する取り組みを行ってきました。また、2023年上半期には自社プロダクトであるEcoMediaのベータ版リリースを控えています。両社はプロダクトのリリースが近いことから、これらの採用を加速するための本パートナーシップを締結することに至りました。

本パートナーシップの内容

本パートナーシップは、マーケティング及びプロダクト連携の協力を行います。

マーケティング:双方のオーディエンスのリーチ拡大を図るため、プレスリリース、イベント、キャンペーン等のPR活動を共同で行います。

プロダクト連携:双方のプロダクト採用の協議を経て、ユースケースの拡大を目指します。

CROSSTECH DMCCについて

CROSSTECH DMCC(クロステック)は、世界最大の自律分散型ブロックチェーンインフラを目指し、CROSS Value Chainとそのエコシステムを構築するプロジェクトです。CROSS Value Chainは、拡大するアセットトークン市場における分散型ストレージの課題を解決し、安全かつセキュアなブロックチェーンの社会浸透を実現します。また、最先端の技術をもっと便利に、わかりやすく使えるよう、UXにこだわった企画開発を行っています。

CROSSTECH Webサイト:https://cross.technology/jp/
CROSSTECH Twitter (英語):https://twitter.com/crosstech_main
CROSSTECH Twitter (日本語):https://twitter.com/CROSSTECH_JP

Scalably株式会社について

Scalably株式会社(スケーラブリー)は、ボーダレスなマーケティング、コミュニティを実現するソリューション「EcoMedia」を開発するテックカンパニーです。情報技術を駆使し、国際的なコミュニティ形成と運営を実現。コミュニティと企業が出会い、国境を超えて興味関心でつながる世界を実現します。

Scalably Webサイト:https://scalably.com
Scalably Twitter:https://twitter.com/ScalablyInc

今後、CROSSTECHとスケーラブリーは、本パートナーシップを通じて、マーケティング及びプロダクト連携を強化し、web3市場において更なる成長を目指します。両社は、ブロックチェーン技術を活用したプロダクトやサービスの普及に貢献し、新たな価値創出に取り組んでまいります。

CROSSTECHチーム