いつもCROSSTECHをご支援頂きありがとうございます。
犬の殺処分ゼロを目指すNFTメタバースプロジェクトの、MetabowsがCVCallianceに加盟しました。
MetabowsはCVCallianceに加盟済みのOpenSkyBlueがプロデュースで関わる、社会問題解決プロジェクトの一つです。
[犬の殺処分ゼロ]を達成する、メタバース・NFTを活用により支援の輪を広げる動物愛護プロジェクト。実在するセラピードッグや殺処分を待つ「支援を必要とする全ての犬」をアバター化しNFT(Metabows)として販売。Metabows化された「命を救われた」犬たちがメタバース空間で自由に歩き回り、犬たちの王国をメタバース空間に築く。Metabowsの収益はOpenSkyBlue基金に紐づくMetabows基金で運用され、運用益により提携団体への継続的な支援を実施します。
第2フェーズの展開としては、上記のような要支援犬だけでなく、現在ペットとして飼われているまたは亡くなった犬のオーダーメイドアバターの作成/NFT化を実施。このサービスはリアルなペットとデジタル空間で交流出来たり、ペットロスと向き合う一つの方法として活用や、またある種の永代供養としても利用が期待できます。
Metabowsは単なる現実世界の拡張ではなく、その先に再度、現実世界に価値が還元される(実際の犬が救われる)仕組みであり、既存のメタバースプロジェクトとは一線を画すると言えます。
Metabows紹介動画がCVC alliance memberのUNIPLATにて限定PR公開が開始されました。
https://www.uniplat.social/video/198
*UNIPLATは世界初のブロックチェーン基盤の寄付プラットフォームです。世界中のアントレプレナーと支援者のマッチングが行われるプラットフォームです。サポーターには世界の著名投資家や大企業の役員、政府関係者も登録しています。
CROSSTECHではMetabowsプロジェクトに対し、ブロックチェーン技術を提供することで、CROSSVALUE ChainとXCRの発展を促します。
CVCallianceでは今後もアライアンスパートナーの拡大を推進します。
MetabowsのPRは現在世界初のブロックチェーン寄付プラットフォームであるUNIPLAT限定で行われています。
引き続きの情報公開はUNIPLATの情報をフォローお願いします。